毎度お世話様です|ヨ゚д゚)ノ
寒さで古傷が痛むメカシーです:( ;´Д`;):アウウ…
【記事の目次】
廃車でGo!!せかんどしぃ〜ずん(破)がスタート!
さて!神様からお告げが来ました…ナム(-人-)ナム
廃車でGo!!(序)は終わりましたが…
楽しんで頂いた廃車でGo!!次回に向けての活動を宣言致します!オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
1/1アルファロメオ147…君はまだ終わらんよ( ゚д゚)クワッ!
前回作業した内容!というより最初の目的を振り返ってみましょ~(`・ω・´)ノ
ちとうんちくを語りますがご了承くださいませw
まず目標!
サーキットは走るだけで当然お金が掛かります!
[走る目標]\_(・ω・`)ココ大事!(テストに出ません)
これは初心者〜プロの方まで共通の課題だと思われます。
マシンのパワ〜UPした、足周りセッティングを変えた、タイヤを変えたなど色々ありますが…只、刺激が欲しい!hs(*´Д`≡´Д`*)hs!の方は別です!w
おっと!本題に戻ります( ̄▽ ̄;)
廃車でGo!!の目的はサーキットで初心者からベテランまで走行を楽しむマシン!が1番の目的です。
ですが、マシン作りに至っては条件付きです。
『倉庫にある物で作る!』⊂(`・ω・´)⊃バッ
…サポート部品は購入したでしょ(」・ω・(´ーωー)ヒソヒソ
まぁ、お金かけないという事です。
限られた部品とセッティングで何処まで詰められるかがメカニックの目的です。
タイム目標!SUGOで1分46秒台!
(SUGOでクラス的には一般的かな?)
…伊藤監督お願いしますね│ノд・)ヒソヒソ
更に上を目指すとドライバーさん個人の(セッティング)好みになってきますのであ•え•て!
初心者さんはサーキットの雰囲気、
一般道との違い、
自分のドラテクや高速域での車の挙動体験などを目標にして頂けるのがいいかな?
ベテランさんは現状の装備で何処までタイム詰められるか!
を楽しんでもらう事に目的を絞ってます。
「サーキットで走ること=体を酷使すること」ということを一般の人にも伝えたい
サーキットは一般道ではないのでドライバーの身体に掛かる負担も違います。
荷重や遠心力によるGですねー( ˙꒳˙ )キリッ
( ˙꒳˙ )←シレッとしてますが前回の走行で1週間程、筋肉痛w(おぢさん運動不足)
車やバイクは免許取得すれば誰でも乗る事は出来ますが、手足の様に乗りこなす!となると話が変わりますよね
例えば、レースはそれっぽいマシンで速さを競う!
と思ってる方は間違いですので誤解なさらずにd( ˙꒳˙ )
ドライバーはGに耐えられる体力、精神力などを要求されます。
観た方はご存知かと思いますがF1に一般人が乗ったら?という動画が上がっています。
速度域が違くてもGは掛かりますので鍛えてないとあんな風になりますw(2.3日後に朝起きるのしんどくなるw)
ドライバーさんは上のクラスに行けば行くほど鍛えなければなりませぬᕙ( ‘ω’)ᕗムキッ!
そう!(_・ω・)_ババァン!!
スポーツなんです!
モーターを備えた乗り物を使うスポーツ!
モータースポーツ!!(°Д°)クワッ!!
(o´Д`)=зフゥ…
話しがズレましたね(゚▽゚;)はぅ!
廃車でGO!ふぁ〜すとし〜ずんでカスタムした内容をまとめてみた。
アルファ147現状作業した事は…
タイミングベルト交換
シート脱着交換
ブレーキパッド交換
パドルシフト取付
タイヤ交換
エアコンレス
ですね( ̄▽ ̄;)
せかんどし〜ずんでカスタムしたいことは?
今後の作業は!
サスペンションハイパフォーマンスに交換
室内完全軽量化
横滑り防止装置解除(VDCだったかな?)
をやって前回の1分50秒を切れるか!が課題です
これから次回に向けて空いた時間に作業していきますのでお楽しみに〜(*´▽`)ノノ
長々とお付き合いありがとうございました。
以上、展示車バイク買わされそうなメカシーでした!
(:3_ヽ)_コテッ!