画像は、スーパーGTで活躍している、エヴォーラです。年々、激戦になる、スーパーGTですが、参戦しようとすると、諭吉が、沢山必要になります。我々、庶民では、レース場に見に行く事しか、できないです!しかし、ロータスカップは、参加型ですので、我々でも、頑張れば、出場できるレースです。近年、様々な参加型レースが、ありますが、ポルシェカップを頂点とすると、ロータスカップは、ぐっと、リーズナブルになります。ロータスが、骨格がレース車両のような作りこみなので、何も、いじらずに、サーキット走れるのは、ポルシェとロータスくらいです。ロータスは、車重が軽く、軽いと言う事は、タイヤも減らない、駆動系への負担が少ないので、ミッション、サス、クラッチなど、壊れにくいです。パーツも、箇所によっては、TOYOTA製の部品を流用できるので、本体車両価格は、高価になりますが、維持費は、安いと思います。もちろん、早く走るために、いろいろイジリ出すと、そこは、キリがなくなり、諭吉が必要になります。年に、何回か、サーキット走って、スキルを向上させるのも良いと思います。特に、V6エキシージになり、車重が増加した事もありますが、一般道でも、乗り心地が良く、本当に、これ、1台で、ツーリング、街乗り、サーキット、すべて、賄えます。ロータスカップに出場する場合は、ロールバーなど取り付けが必要ですが、基本は、ノーマルで、楽しめるカテゴリーです。冨士のストレートでは、250km越えです。開催サーキットも、冨士、モテギ、鈴鹿、国際サーキットですので、ランオフエリアもたっぷりなので、安心です
ロータスの事なら、何でも、聞いてください 店長佐藤がお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バリバリ店長】佐藤 隆
強面とは裏腹にひたすら優しいガレージの良心。
【趣味】納車をピカピカに磨くこと。
【目標】車が好きな人の笑顔が溢れるガレージ作り。
【ブーム】歴代ロータスの名前を全て暗記すること。