【記事の目次】
レブルのシートが無くなりました…?!
みなさま。
おはようございます。
エディフィスでバイトをしているKです。
さて、ご存知の方もいらっしゃると思うんですが、
私、実は今バイクの免許を取りに行ってます!
で、エディフィスの中で
こんな企画をやってもらっていたんですね。
じゃん。
クリックしてくれれば、インスタグラムに飛びますよー!
バイクの免許を60日以内にとれたら、
大好きな「レブル」ちゃんをゲットできるー!!
って企画だったんです。。
ただ…
実はこの企画、6/8から始まっていたんですが、
私はまだ、免許取れておらず、、、
で、
朝おきたらΣ(゜∀゜ノ)ノ
レブルのシートが、、、私のレブルのシートが
無くなってるーーー!
この投稿をInstagramで見る
詰んだ…ゴメンなさい!免許とれなかったんです!
はい。
でも、少しだけ話を聞いてください。
ええ、言い訳です。
言い訳1)コロナ後、めっちゃ人が増えて予約がとれない。
まずこれ。
本当に今、教習所めちゃめちゃ混んでます。
そもそも夏に向けてバイクに乗りたい人が増えているのに加え、
コロナ中に教習所自体が閉まっていたので、
今、逆に人が増えちゃってるんですよw
なので、まず予約が取れない。
第二段階に入ると実車だけじゃなく、予約が必要な学科も出てきます。
これまた予約がいっぱい( ノД`)
あぁー、ここは逆算して考えるべきでした。
言い訳2)駅チカの交通の便がいい教習所を選んだ
ここは単純に教習所選びの点で間違えたー!
学生の私。
学校帰りに通えると思い、駅チカの教習所を選びました。
免許を取りに行くところ=運転できない人達が集まるところ=公共交通機関で行くところ
(^-^; 普通に人が多いのは当たり前でした。
私は原チャリに乗れるので、駅チカじゃなくても良かったのでした((+_+))
実際、違う教習所に通った友人からは『毎日ガラガラですぐ取れたよ~いつまでかかってんの~』
とマウント取られておりますw
それと、学校のない「日曜日」にまとめて教習を受けないといけないのに、
日曜日が休みの教習所を選んでしまったんですね(^-^;
ここは、絶対に気をつけてねー(泣)
新企画!17歳が教える「わかりみが深いバイク免許ゲットへの道!」
さて、そんなこんなで私はレブルに乗るのを、、、
あーきーらーめー….
ません!
絶対に乗ります!というか、
乗りたいいいいいいいい!
というわけで、
どっかに没収されてしまったレブルのシートを返してもらうべく、
新しい企画を提案しました!
それが、
新企画!JKが教える「わかりみが深いバイク免許ゲットへの道!」
なんです。
いろいろ免許取るときに楽になる方法を解説します!
私の少ない教習所での経験からですが、
バイクの免許をとる上で
失敗しがちなこと、
あと、失敗を回避するアイデアを
みなさんにお伝えできればと思います。
たとえば、上にも書いたように、
「教習所の選び方」とか。
高校生なら土日休みのところは絶対に選んじゃダメですよね…。
あと、
家で実際にできるイメージトレーニング(バイクの起こし方とか)の方法とか、
教習所で教習を受けるために必要なモノ(持参した方がいいもの)とか
あれやこれやを、書いていこうかと思っています。
コロナにまけない!絶対に11月20日までにレブルに乗ってみせます!
あと、最終期限として、
11月20日までに免許とる!
コロナもあって、どうしても行けない日もあったんですが、
ここはもう絶対にずらしません!
それまでに取らなかったら、マジでレブル没収されるそうなのでっw
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
と言うわけで、本当に生暖かい目で見守っていただければと思います!
これからも引き続きよろしくおねがいします!