こんにちは!
洗車一筋!ズィープロダクトの高橋です。
緊急事態宣言が発令され、ご自宅で過ごされている事と思います。
こんな時こそ、たっぷり時間をかけて愛車を磨いてみませんか(^^)/
【記事の目次】
プロが手離せない磨き道具は、ご自宅にある意外なモノだった?
今日は自宅にあるもので簡単に出来る車内磨きをご披露したいと思います。
プロの磨き屋が言う『三種の神器』!(^^)!
これで車内のお手入れが楽しくなります(^_-)-☆
1・メラミンスポンジ 2・マイクロファイバータオル 3・割りばし
メラミンスポンジは皆さんご存知の「激落ちくん」!
マイクロファイバータオルも100均のもので充分です。
メラミンスポンジとマイクロファイバータオルが、磨き業界を変えた。
メラミンスポンジとマイクロファイバータオルの登場はプロの私たちにも革命を起こしました!
メラミンスポンジは、水拭き済みでも取れない汚れに有効!
水拭き済のこちら↑↑↑↑↑ 水拭きでは白い汚れが取れませんでした。
湿らせたメラミンスポンジに台所用洗剤を一滴・・・・
落としたい部分を軽~くこすり、濡らしたマイクロファイバータオルで拭きます。
汚れが軽~く取れました!(^^)!
続いてはこちら。
こちらもしっかり水拭きした後です。汚れが全く落ちません。
どうですか!!軽~くこすっただけですよ~(^^)/
手の届かない狭い場所にはマイクロファイバータオル+割り箸=マイクロ棒で対応!
手の届かないエアコンの空気孔周りの掃除なら、マイクロファイバー+割り箸がお勧め。
黒い部分でも、マイクロファイバータオルなら繊維残りがなくキレイな仕上がりに。
普通のタオルは毛羽立ち、繊維が残りますが、マイクロファイバータオルは毛羽立たず汚れをしっかりつかんでくれます。
早速やっていきましょう!
まずはマイクロファイバータオルを用意して、、、
割りばし!(^^)!
マイクロファイバータオルを巻きつけます。
マツイ棒ならぬマイクロ棒( ´艸`)
手の届かない場所もマイクロファイバー棒が汚れをつかみ取ってくれます!
こんな感じで、お家にあるものでも簡単にキレイに出来ちゃいます。
皆さんも是非、お試しあれ~!
もし、これで満足がいかない場合
・・・ここからはプロにお任せください!!
エディフィスまでご連絡いただければご相談にのらせていただきます!