エンジンが異常に振動する場合は、パーツに緩みがないか。をチェック!
こんにちは、工場長のハリーです。
今日は、エンジン不調のアウディA4を点検します。
エンジンが異常に振動するとのことでご入庫いただきました。
早速テスターにてチェックをしすると、、、吸排気系のエラーが出ておりました。
リサーキュレーションバルブが怪しいと思いチェックすると、
もうすでに替えてあるし、しかもフォージ製。
でも、やっぱりオイル漏れっぽい。
とりあえず外していくと、
緩んでました。至る所が、(ノД`)
社外パーツを取り付けたらなら、定期的にメンテナンスが必要。
見辛いですが手の上のギザギザになってる所ですね。
アルミ同士擦れ合って黒くなっているのがわかりますでしょうか。
中にピストンが入っていましたが動かない状態になっていました。
まずはここを磨いて、掃除しましょう。
とりあえず、替えのOリングがないので、チェックとグリスアップにて組付します。
はい。
ピストン作動するようになったので、これで組み付けチェックします。
何回かチェックしましたが、上手く作動するようですのでこれでいいでしょう。
ただ、アルミ同士が削れちゃったのでどこまでもつかというのが正直なところです。
オーナー様にこのパーツのお話をすると、今までバルブは交換したことはないので、前のオーナーが行ったのではないか。とのことでした。
最近いらっしゃっていただくようになったので、一度、きちんと点検しっかりやりましょうとお伝えしてご納車いたしました。
やっぱり、点検大事!
社外のパーツは性能を上げるものが多いのですが、マメなチェックが必要です。
もし整備のことで分からない事があったら、気軽に聞いてくださいね。
工場長でした。^_^