バリバリ店長佐藤は顧客満足度ナンバー1を目指します!!!
早いもので車屋の店長になってから、1年が過ぎました。
皆さんは知らないと思いますが、私は2015年まで、PanasonicさんやSonyさんの製品組立の委託を本業としていました。
車は人生初めての車が、TOYOTA MR2でしたので、昔から、興味がありました。
2015年の暮れに、社長から車屋さん始めるから、よろしくと!たった、一言で製造現場の責任者から、車屋さんの責任者に!
工場勤めが長くBtoBの仕事でしたが鶴の一声で、BtoCの業態に…。
最初は戸惑いました。何から始めて良いかわからなかったので、まずは、お客様に喜ばれるお店にしようと毎日、掃除から業務開始です。
ショールーム、ピット、日々、整理整頓に取組みました。
製造業では、5S運動なる取組がありますが、エディフィスでは6S,7Sを目指しています。
モノの置き場所が明確になっていないと、整備のミスにもつながります。
部品を頼んだはずが、どこに置いたかわからなくなり、また注文して、あとから発見される…なんて無駄な事も過去にありました。
1年かかりましたがお店は、キレイになりました。
あとは、お客さんが来てくれるのを待つばかりです。
エディフィスに来られるお客様は、本当に車好きな人が多く、今まで、工場勤めだった僕には、そんな車大好きな方々とお話しできるのが新鮮で、刺激的な日々です。
車屋にならなければ、ロータス、フェラーリ、ポルシェなど実際に見る事も無く、毎日サーキットの狼状態です。
エディフィスには大事にされていた車の買い取り依頼も多いんです。
いわゆる希少車が多いので、ガリ〇ーなどの買取店では、満足する金額にならなくても、私たちスタッフが少しでもご満足いただける価格で買取させていただけるように、東京、名古屋、九州など、ネットワークをフルに活用し、買取に取組んでいます。
ロータスは、意外と、値段が落ちなくて、びっくりするくらいの高値が付く事もあります。
一般的な車屋さんは、正直ルーズな部分があるので、私、「バリバリ店長佐藤」の方針は顧客満足度向上に務め、QCDに取組んでまいります。
Qはクオリティー(品質)
Cはコスト(価格)
Dはデリバリー(納期)
あたりまえの事ですが、あたりまえの事を取組んで、改善に努めます。
スタッフにも、すごーく嫌われますが、僕、しつこいので、小言連発して、教育に務めています。
そんなこんなで、日々、取組んでいますので、引き続き皆様のご支援、よろしくお願いします。
ロータスは、本当に面白くて、良い車です。是非、見て、触って、乗ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バリバリ店長】佐藤 隆
強面とは裏腹にひたすら優しいガレージの良心。
【趣味】納車をピカピカに磨くこと。
【目標】車が好きな人の笑顔が溢れるガレージ作り。
【ブーム】歴代ロータスの名前を全て暗記すること。