【記事の目次】
話題のあおり運転、不意の事故の画像を残すためのドライブレコーダーを取り付け!
こんにちは。休み明け、気合い入れて仕事してます。工場長です!
さて今日は、例の「あおり運転事件」の騒動の一件以来、重要視されつつあるドライブレコーダーを取付してみました。
あおられないのが一番ですが、いざ、あおられて、、、さらに事故なんかになってしまったら…。
そんな状況考えたくもないですが、
その時に”証拠をきちんと残しておく”ことで、こちらの潔白を証明することができます。
大事な愛車を守る「お守り」の様なものですね。
アウディQ3へドライブレコーダーをつけていきます。
今回取り付けるドライブレコーダー は、エディフィスのスタッフが全員(!!)愛車につけている、、
車のフロント・リア両方につけられる2カメラモデルですね。
ですね。
ドライブレコーダー の取り付け方法を見ていこう!
さて、それでは早速取り付けていきます。
今回のソニー製センサーにてすごくきれい!
ただ、僕は実物を見ないと信用しないタイプの人間なので、
うちの営業さんの車に生け贄になってもらいましょう(笑)
ハッチバックなのでハーネスを通すのが大変ですね〜
リヤカメラはこんな感じ
フロントはこんな感じですね〜
昼間の映像は結構鮮明。
フロント、リアのどちらもとてもキレイですね
問題は夜間ですが、、こんな感じ!
スマホで撮った写真でもこのぐらいなのでかなり鮮明だとおもいます。
他の同じセンサー付きのカメラよりかなり安いんではないかと。
まとめ:お手頃で高性能なドライブレコーダーをお探しなら、ぜひエディフィスまで!
愛車にとっては必須のドライブレコーダー。
実は2カメラドライブレコーダーは、取り付けが大変なんです。
もちろんエディフィスでは取り付けまでしっかりやらせていただきます!
また映像が鮮明でなくて、「ナンバープレート」が写っていなかったなんて笑えないことも多々あるそうですが、
僕らが進める商品はそんなことはありません。
他にも色々と紹介したい良い部分がありますが、とにかく一度実物を見に来ていただきたい。
あまりに良すぎて、僕の一存でいっぱい仕入れました。
そして、
もし売れなければ、、社長に煽られるどころでなく首絞められます。たすけてください(笑)
それでは店舗で首を長くしてお待ちしておりますー!
よろしくお願いします!